皆さんこんにちは、映像クリエイターのサクです。
今回は「DaVinci Resolveの無料版から有料版に切り替えるタイミング」についてお伝えします。
・有料版に切り替えるタイミング
・有料版を買った方が良い人
・有料版のお得な買い方
それでは、いきましょう!
有料版に切り替えるタイミングは?
結論:自分が切り替えたいと思ったタイミングでOKです!笑
当然と言えば当然ですよね…
でも、ここで終わっては来ていただいた方に申し訳ないので、ここからは私の持論をお伝えします。
私が有料版へ切り替えたのは無料版を使い初めて3年経ってからです。
DaVinci Resolveは無料版でも有料版の9割ほどの機能が使える素晴らしい編集ソフトです。
では、どうして3年間無料で使っている私が有料版へ切り替えたくなったのか?
理由は3つあります。
- プロとして映像制作をしたいと思った
- ソフトがセール価格になった
- 有料版の機能を使いたい頻度が増えた
1つずつお伝えしていきます。
①プロとして映像制作がしたい
これは2023年に入って本格的に強くなってきた思いです。
元々、趣味で家族の思い出を映像にまとめたり、友人のプロフィールムービーを作ったりしていました。
この趣味から本格的に仕事にしていきたい気持ちが強くなってきたのが2023年。
プロになるからには、プロも使っている編集ソフトにするべきとの考えで、有料版を買おうと決めました。
FINAL CUT PROとも迷いましたが、3年間DaVinci Resolveの無料版を使っていましたので、馴染みのあるソフトがいいと思い、そのまま有料版への移行を決めました。
②ソフトがセール価格になった
有料版への完全なる決め手はやはり価格でした笑
でも欲しい、買おうと決めてからのセール発表だったのでタイミングが良かっただけかもしれません。
私がセール情報を知ったのは、Twitter(現:X)のとある方の発信。
システム5という映像や音響に関する機材を取り扱っている会社の中の人である「やまもん」さんです。
DaVinci Resolveの有料版を買おうと決心がついた後、最高のタイミングでDaVinci Resolveが割引になったことをツイートしてくれました!
※該当のツイートが見つからなくて、やまもんさんの過去ツイを貼りました
本当に絶好のタイミングで買うことができました!感謝!
③有料版の機能を使いたい頻度が増えた
3つの中で最も大きな動機となったのが、有料版を使いたい機会が増えてきたことです。
趣味で編集しているうちは、無料版の機能で問題なく使用できていました。
しかし、プロとしての視点で映像に向き合い、編集作業をすると「あれ、この機能有料なのか…」と感じる場面が増えてきました。
私が最も有料版の機能で使いたいと思ったものは、「マスクトラッキング」。
マスクをかけた動く部分を自動的に解析し、追尾してくれる機能です。
この機能が欲しいために、有料版に切り替えたと言っても過言ではありません。
むしろ、マスクトラッキング使わなくても良いなら、映像制作は趣味の範囲でもいいかなと思ってしまうくらいです。
この他にも有料版では映像の書き出し時間を短縮してくれる機能や、ノイズリダクション、フリッカー削除など映像の質を向上してくれる機能がたくさんあります。
ですが、これらの機能はYouTube編集やSNS用の動画制作においてはあまり使用しないと思うので、そんな方は無料版でも全く問題ありません。
ちょっとカッコ良くしたいとか、log撮影をオシャレな色味に仕上げたいなんて思う方はプラグインを利用すれば良いんです。
それでも、プロのような映像を作ってみたい、映像を本気で勉強したいと思われた方は有料版を買ってしまいましょう!
ここで、有料版を買わなくても良い方、買った方が良い方を簡単にまとめます。
・映像編集を始めてみたい人
・log撮影後にグレーディングをしたい
・主な使用用途はYouTube編集
この3つに当てはまる方は無料版でも十分な気もするので、有料版への切り替えも必要ないかと思います。
・本気で映像制作したい
・トラッキング機能を使いたい
・1年以上無料版使っている
この3つに当てはまる人は有料版に切り替えるとより編集作業が楽しくなると思います。
特に無料版を使用して1年以上立っている人は、「無料のDaVinci Resolveは本気の3割くらいだったのか…」
と感じてしまうほど使い勝手は別物になると思います。
とは言っても安い買い物ではないので、セールのタイミングなどうまく使って賢く、お得に有料版を手に入れましょう!
DaVinci Resolveをお得に買う方法
私がDaVinci Resolveをお得に買えると思う場所は
- Amazon
- System5
の2つです。
Amazonでは、価格にやや変動があるようですが、4万円を切る値段で販売している場合もあります。
続いては、System5。私はSystem5のサイトから購入しました。
上にも書いたように、やまもんさんをフォローしておくと、XのツイートからSystem5に関する様々な情報が流れてきます。
DaVinci Resolveのセール情報が出たら、すぐチェックに行けるよう準備しておきましょう!
System5の公式サイトはこちらから。
今日はここまで。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!