今日は”だ液のチカラ”についてお話します。
以前のツイートでもお伝えしましたが、だ液には殺菌作用があるんです。
またその他にも大切な機能が備わっています。
未知のウイルスとの戦う上で知っておいた方がいいだ液の知識について
一緒に学びましょう!
<目次>
○だ液を知る
・だ液チェックリスト
・だ液の効果
○だ液を使う
・だ液の出し方
・だ液の質を上げる
○だ液を知る
まずはだ液について知りましょう。
唾液は”血液”から作られます。
つまり血液の状態が「だ液」の状態を決めるんです。
そこで今からだ液をチェックする方法をお伝えします。
だ液チェックリスト
ここではだ液を知るためにいくつかのチェック項目をお伝えします。

これはだ液の量を調べるチェックリストです。
口が乾くと口内細菌も繁殖しやすく、口臭や歯周病の原因となります。

これはだ液の質をチェックする項目です。
だ液は量と質の両方のバランスが重要なんです。
だ液の効果
ここではだ液の効果について簡単にまとめます。
だ液の効果は
✅殺菌作用
✅抗酸化作用
✅腸内環境を整える
大きく分けてこの3つです。
量を増やし、質を高めることで3つの効果を何倍も高めて
自分のカラダを守りましょう!
○だ液を使う
ここではだ液を戦略的に使う方法について学びましょう!
だ液の出し方
だ液は
・舌下腺
・顎下腺
・耳下腺
の3つから作られ、分泌されます。

この3つの部分をやさしくグリグリと動かすと、唾液が出やすくなります。
だ液の質を上げる
だ液の質を上げるためには”習慣”と”食べ物”が大切です!
ポイントは3つ!
・ヨーグルトを食べる
・海藻、根菜類を食べる
・早歩きやヨガなどの軽い運動をする
この3つでだ液の質を高めて、強く健康なカラダを手に入れましょう!!
今日はここまで、最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう。